トイプーのロコちゃん

トイプードルのロコちゃんが家族になりました

こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。

2019年の春も終わりかけた頃「トイプードルのロコちゃん」が我が家に来ました。

ロコちゃんは2019年3月1日生まれの女の子です。

我が家にロコちゃんが来た当時(生後3ヶ月)はこんな感じでした。

 

トイプードルのロコちゃん

体も細くて体重も軽くて、とても可愛らしい子犬でした。

我が家では動物を飼うのは初めての経験でドキドキでした。

 

ペットを飼うのは15年ぶり

それまで我が家でペットを飼育した経験と言えば15年前に

夏祭りの夜店の金魚すくいで貰ってきた金魚を数匹ほど。。(笑)

近所の小川に放流するのも忍びなかったので水槽を買って数年間は飼育しました。

ところでこの「金魚」たち、かなり長生きしました。

最初は3-4匹いましたが、まもなく2匹だけになり、

でもこの2匹が驚異的な生命力を発揮しまして、

最終的には4-5年くらい元気に生きていました。

ホームセンターのショボイ水槽を2回ほどサイズアップして

適度にエサを与えていただけでしたが、、

金魚って成長するもんなんですね。(驚)

最終的には15cmくらいの大きさにまでなりビックリしました。

※あとで知りましたが大きくなった金魚は高値で引き取ってくれるらしい..

今回のペットは最初から30cmくらいあります(笑)

ロコちゃんは3ヶ月になるかどうかのタイミングで我が家に来ました。

ので人間の年齢にすると1-2歳の幼児といったところでしょうか。

 

[ロコ]
お父さん、これ私なの~?
そう、我が家に来たばかりのロコちゃんだよ。まだ生まれて3ヶ月た経ってなかったかな~
[ヤス父]
[ロコ]
へ~、そうなんだ。小っちゃくって可愛いね~
そうだよね~ 間違って足で踏まないように気をつかったのが懐かしいな~ 笑 ( . . . でも自分で可愛い言うな~)
[ヤス父]

 

「トイプーのロコちゃん」という新しい家族ができて家の中が賑やかに

そして、予め買っておいた犬用のサークル・ケージとベッドが活躍する時が来ました。

■ サークル・ケージ

通称:ロコハウス

こういうモノを買うのは初めてなので、アイリスオーヤマの幅87cmくらいのサークル・ケージを購入してみました。

実際に一年くらい使用してみた実感:

  • 寝るとき&ちょっと外出するときに入れるサークル・ケージとしては
  • 幅80cm~幅100cm で良いと思います

 

■ ベッド

通称:ロコちゃん寝る場所

これも、どれにすれば良いのか分からなかったので、アイリスオーヤマの無難な感じのベッドを購入しました。

にほんブログ村

記事がお役に立った際はポチっと応援をお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

<景品表示法に基づく表記>

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。