-
-
住宅ローンを完済したら、抵当権抹消を自分でやる ~ ステップ3 抵当権抹消
こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。 シリーズでご紹介する「抵当権抹消の手続きを自分でやる」ですが、 最後はいよいよ本丸の「抵当権抹消の登記申請」です。 ここでは、 金融機関から送られてきた委任状の空欄に何を自分で書けばいいのか? など、 私が実際 ...
-
-
住宅ローンを完済したら、抵当権抹消を自分でやる ~ ステップ2 住所変更
こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。 シリーズでお届けする住宅ローン完済後の 「抵当権抹消の登記を自分でやる」ですが、 今回は不動産の「所有者の住所変更」をご紹介したいと思います。 登記情報に記載されている所有者の住所が、 引越し前の古い住所の場合 ...
-
-
住宅ローンを完済したら、抵当権抹消を自分でやる ~ ステップ1 調査編
こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。 住宅ローンを完済した後で抵当権抹消を自分でやる方法をシリーズでご紹介します。 私の場合ですが、57歳で早期退職に応募した後、退職するまでに住宅ローンを完済しました。 その後は、金融機関が不動産(土地・建物)に設 ...
-
-
オールドMTB レストア奮闘記 (5) ~ リアホイール交換とディスクブレーキ化
こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。 オールドMTBのフル・レストアですが、いよいよリアホイールの交換とリアのディスクブレーキ化に挑戦します。 ISマウントすら無いオールドMTB相手のフル・レストアもいよいよ最終回です。(涙) 今回のパーツ交換で注 ...
-
-
退職金にかかる税金は転職経験者には不利 ~ 早期退職で実体験した不公平感
こんにちは、50代後半でリストラによる早期退職を経験したヤス@ロコ父さんです。 今ではもう2年前の話しになりますが、 退職時の金銭がらみのやり取りで、最も納得行かなかったのが 「転職を経験した人にとっては、退職金への税制が不利であること」 でした ...
-
-
オールドMTB レストア奮闘記 (4) ~ フロントサスペンションフォーク交換とディスクブレーキ化
こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。 オールドMTBのフル・レストアですが、今回はフロントサスペンションフォークとホイールの交換、ディスクブレーキ化に挑戦します。 いよいよオールドMTBのフル・レストアも佳境に入ってきました。(笑) 今回のパーツ交 ...
-
-
オールドMTB レストア奮闘記 (3) ~ フロントチェーンホイール/BB/ペダル交換編
こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。 オールドMTBのフル・レストアですが、今回からはいよいよ各パーツの交換に入ります。 まずは 「フロントチェーンホイール」「ボトムブラケット (BB)」「ペダル」の交換から始めました。 ここから着手したのは、交換 ...
-
-
オールドMTB レストア奮闘記 (2) ~ パーツ調達編
こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。 シリーズの「オールドMTB」のフル・レストアについて、 今回は各部品の交換に必用となる ・どういう仕様のパーツを? ・どこで?いくらで?調達したのか? をご紹介したいと思います。 ■ 前回までのおさらい 愛車の ...
-
-
オールドMTB レストア奮闘記 (1) ~ 構想/計画編
こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。 20年以上愛用してきた「オールドMTB」を久しぶりにフル・レストアすることに決めて、構想〜実行まで3ヶ月にわたり奮闘してきましたので、その記録を順次ご紹介したいと思います。 これまで数回にわたり愛車(MTB:マ ...
-
-
トイプードルとの外出が楽しくなる ~ スヌーピーのハグ&リュック キャリーバッグ
こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。 今回は、トイプードルなど小型犬と外出するのが楽しくなる、楽になる、キャリーバックをご紹介したいと思います。 私も3年近く愛用しているおススメのキャリーバックは、 スヌーピー の ハグ&リュック キャリーバッグ( ...