トイプーのロコちゃん

トイプードルのロコちゃん ~ 噛むおもちゃが首にスポッと (動画編)

こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。

今回はトイプードルのロコちゃんが「困っているところ」をご紹介します。

※WordPressでも50MB以下なら動画が張り付けられる
みたいなので挑戦してみました

ロコちゃんのお気に入りの「おもちゃ」の一つに

「噛みごたえのあるロープがループ状に付いたモノ」

があります。

※100均のダイソーで買ったものです

基本、このオモチャを前足で支えながら「カミカミ」します。

話が少し脱線しますが、

プードル種はもともと狩猟のお供にゆく狩猟犬だったそうです。

噛むことに熱中している姿を見ていると「本能」というか「DNA」を感じます。

(心のどこかにオオカミのようなものが潜んでいますね、たぶん。。)

 

ある日の夜のこと ~ オモチャが首にスポッと

ある日の夜のことですが、家族が笑いながら呼ぶのでロコの所に行ってみました。

すると、、

こんなことになっていました。

「デカい蝶ネクタイ」ではありません!

そうなんです、おもちゃの「ロープの輪」が、なぜか首にスポッと入っています。(爆)

では「困ってしまってワンワンワワン」のフェーズ1から「輪っかが外れるまで」のフェーズ3を、動画でご紹介します。

(笑ってやってください)

 

フェーズ1:困ったな~どうしようかしら

「あれ~、何だか遊んでいるうちに輪っかが首にはまっちゃったみたい」

「困ったな~」

「どうしようかな~」

 

フェーズ2:イライラ&ジタバタ

「あ~もう、じれったいわ~」

「早くはずれないかな~」

「じたばた、じたばた」

 

フェーズ3:仕方がないので首から外してあげる

「もうちょっとで外れそう」

「あっ、お父さんがきた」

「やった~ 外れた~」

「私のおもちゃよ、返してよ~」

 

犬も生後1歳くらいになると表情が豊かになり、思っていることが顔に出ることがありますね。

犬と話しをすることは叶いませんが、コミュニケーションが取れるって良いですね。

[ロコ]
わたし おもちゃに夢中になっていたら首にスポッと、、
大丈夫だった~? 苦しくなかったの?
[ヤス父]
[ロコ]
苦しくはなかったけど、なかなか首から外れなくて困ったわ~
[ロコ]
お父さんが外してくれて助かったわ~

参考記事:

にほんブログ村

記事がお役に立った際はポチっと応援をお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

<景品表示法に基づく表記>

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。