トイプーのロコちゃん

海老名「ららぽーと海老名」近辺で 犬連れランチ ~ 「THUNDER」のテラス席がおススメ!

こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。

以前から海老名駅西口には

「犬連れで落ち着いて食事ができるステーキハウスがある」

とネットで見たことがあって気になっていましたが、それが

CALIFORNIA DINING THUNDER だとわかり、

2023年の猛暑が収まり秋らしくなった日に

トイプーのロコちゃんとロコ母さんでランチと散歩に行ってきました。

散歩の目的地はこちらです。

県立相模三川公園(さんせんこうえん)

海老名駅から徒歩15分ほどの「相模川」河川敷に整備された「ペットの散歩OK!」の公園です。

 

海老名駅西口方面で「犬連れランチ」ができる場所を探す

小田急線・JR相模線の海老名駅西口の駅前にある「ららぽーと海老名」は

犬連れ不可の場所が多いので、犬連れで西口のららぽーと海老名方面に行く人は少ないです。

ただ、以前から海老名駅西口には「犬連れに最適なステーキハウスがある」というネタはネットで見たことがあって気にはなっていました。

それでロコちゃんと出かける前に「どこだろう」と探してみたところ、ありました!

「CALIFORNIA DINING THUNDER」

です。

県立三川(さんせん)公園に散歩に行く途中で、「犬連れランチ」をするのに最適なポジションにあります。

「CALIFORNIA DINING THUNDER」の地図はこちら:

 

海老名駅に到着して西口方面に犬連れで歩いて行く

海老名駅に到着しました。

西口方面、つまり「ららぽーと海老名」がある方向にペデストリアン・デッキを歩いて行き、西口で階段を下りて地上に出てみます。

再開発ですっかり見違えるほどキレイな街並みになっていました。(驚)

 

おそらくこの駅前はJR相模線の西口と言う位置付けだと思われますが、

駅前では海老名市のイメージキャラクター「えびーにゃ」がお出迎えしてくれました。

「えびーにゃ」と記念撮影した後は、

今日のランチの目的地である 「CALIFORNIA DINING THUNDER」に向かって歩いて行きます。

「ららぽーと海老名」の脇を「RICOH」のロゴが付いているオフィスビルに向かって、広い歩道を歩いて行きます。

歩道が再開発によりキレイになり広々としているので犬連れで歩くのも安心です。

こっちの方向、徒歩3分のところに第1の目的地であるレストラン「CALIFORNIA DINING THUNDER」があるはずです。

 

「CALIFORNIA DINING THUNDER」に到着!

すると T字路 のつきあたりがあるのですが、その左側のコーナーにありました。

サンダーさんを遂に発見!

STEAK &HAMBERGER が「肉肉(ニクニク)しい雰囲気」を醸し出していてGoodです。

表に置いてあるサボテン群も米国西部のいい味を出しています。

米国のステーキハウスの雰囲気が良く出てると思いました。懐かし~!

最近は肉と言っても薄切り肉しか食べていなかったので、たまには肉の塊を食べるのもいいですね。(笑)

それで、「ワンちゃんと一緒に食べれる場所はあるのかな~」と入り口付近でキョロキョロしていたら、店員さんが出てきてくれて案内してくれました。対応がGood!

奥の「軒先(のきさき)」がテラス席で、外からワンちゃん連れで直接出入りができます。

普通の店内に入るエントランスも別にあります。

ペット連れで出掛ける人にしかわからないとは思いますが、

ペット連れ専用の出入り口があり、他のお客さんに気兼ねせず店内に入れる

というのはかなりポイント高いです。

もしかするとペット同伴とコンセプトだけではなく、乳幼児のベビーカーごと出入りできる口があってベビーカーを横付けして家族全員で食事ができるようなコンセプトのレストランがあっても良いのかも知れませんね。

またこのレストランは、屋根があるので天気がよくない日でも安心してワンちゃんと食事ができる

できる点もGoodです。

ポツポツ雨が降っている日とか、少し風が強い日とか、寒い日とかでも大丈夫そうです。

(以前行ったビナウォークの LaPausa のテラス席は露天でしたので冬はなかなか使えません)

外の通りとは壁で隔てられているので通行人からジロジロ見られることもありません。

ちなみにホットペッパーから予約することもできます。Pontaポイント(リクルートポイント)が溜まるので、事前に予約するならこっちからがおススメです。

CALIFORNIA DINING THUNDER(サンダー) STEAK&HAMBURGER

 

「CALIFORNIA DINING THUNDER」のテラス席で犬連れランチ

さっそく店内に入って着席します。

[ロコ]
 わたし、お母さんに抱っこしてもらっているの~、いいでしょ~

まずはロコちゃんに水分補給します。

[ロコ]
 この場所は美味しそうなお肉の匂いが凄いみたい〜♪ ところでお父さんは何見てるの~?
 何を食べようかな?って考えてたんだよ~ 
[ヤス父]

続いて人間の食事を注文します。この日はロコ父さんはたまたま仕事がお休みでしたので、平日ランチメニューがありました。(ラッキー)

ランチメニューはこちら:

ロコ父さんが注文したのは

「チーズハンバーガー」ランチ

1600円くらい

ロコ母さんが注文したのは

「牛100%のハンバーグステーキ」ランチ

1500円くらい

でした。

両方ともに「ランチのスープ」が付いてきました。

[お店のHPから引用したおススメ料理のアピール]

★★炭火焼ビーフハンバーグ★★

あつあつの肉汁をたっぷり閉じ込めたビーフ100%の旨味が自慢のハンバーグ。とってもジューシーなビーフハンバーグは肉好きの食通を唸らせるおいしさ!国内最高レベルの備長炭で焼き上げているため、上品な脂の肉汁がとってもジューシー!

 

愛犬のロコちゃんには「ビーフジャーキー」のサービスがありました。

ペット用にサービスしてくれる点もいいですね。

15分ほど待って食事が出てきました。

ハンバーガーは肉肉しさ満点で、まさにカルフォルニアのレストランで出てくるようなヤツです。

おまけにカルフォルニア州の旗が刺さっているではありませんか!

大きく切ったピクルスが別添という所もロコ父さんのツボ(秘孔?)を付いています。

 あべし~! 
[ヤス父]

ロコ母さんのハンバーグも肉肉しさ満点です。

手作りのマッシュポテトもコンガリ焼かれていて美味そうです。

ソースはデフォルトで2種類付いています、オニオン醤油ソースとあっさりソースみたいな感じでした。

[ロコ]
 お母さん、アルコールくさいテッシュでゴシゴシして何やっているの~!? 
 お母さんはナイフと自分の手を消毒しているんだよ 
[ヤス父]

料理のお値段は少しお高めですが、良質なビーフ100%という事を考えればリーズナブルかと思いました。

いまどきチェーン店のラーメンでも1000円しますからね、ちょっとトッピングするだけで。

愛犬のロコちゃん含めて外食するのは久しぶりだったので、「たまのランチくらいは」と今日は気前よく行きました。(笑)

 たまには肉肉しい外食もいいよね~ 
[ヤス父]
[ロコ]
 わたしはお肉が大好き~! 

実は、ロコ父さんは夏初めにコロナに感染・発症してしまい、その後の猛暑もあって、ほとんどお出掛け&外食らしいものは数か月はできていなかったのです。

 

10分ほど歩いて「県立三川公園」に到着! 広い公園はペット可で散歩に最適

ランチを食べてお腹が満たされた後は、「県立三川公園」に行きました。

色々な施設があることを行ってみて初めて知りました。

  • パークゴルフ場
  • 軟式野球場
  • イングリッシュガーデン
  • 子供向けの遊具
  • 桜並木

実はこっちがメインの目的地だったりしますが。。

広々とした公園で、芝生もよく手入れされていて、犬が駆け回るのには最適です。

 

[ロコ]
 わたしみんなで行くお散歩が好きなの~ 
 猛暑が終わり涼しくなって天気がいいから気持ちいいね~ 
[ヤス父]

 

たまにはワンちゃんと散歩も兼ねて、一緒にランチを食べたりすると良い気分転換になりますね。

 

関連記事:

にほんブログ村

記事がお役に立った際はポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。