早期退職

あなたは何歳まで働きますか? ~ 私の答えは「風に吹かれて」


こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。

再就職してから半年が過ぎましたがが、

「いったい自分はこの先何歳まで働くつもりなのか?」

と今でもときどき自問自答しています。

現時点での自分の答えは「風の中」です。

今のフルタイムの仕事「60歳~65歳のどこかで辞めたい」

と思っていますが「何歳になったら完全リタイアするのか?」

は、自分でも「やってみなければ、わからない」という所です。

 

何歳まで働きたいか? アンケート結果

ここで働き盛り世代を対象にしたアンケート結果をご紹介したいと思います。

先日、東証マネ部の記事で目にした

「リクルートライフスタイルによる調査結果」

ではこうなっていました。

調査方法:インターネットによる調査(リクルートライフスタイル)
調査時期:2020年6月
調査対象:全国20〜40代の会社員
有効回答数:552件

    • 60歳までに引退したい :約24%
    • 60歳で引退したい   :約18%
    • 65歳で引退したい   :約24%
    • 70歳または生涯現役  :約18%
    • 考えていない分からない:約16%

ただし、

「今の中高年に対するアンケートではなく、今の働き盛り世代の意識調査」

という点には注意が必要です。

 

60歳までに引退したい:約24%

約4人に1人の割合で「60歳定年を待たずに引退したい」と考えているようです。

自分の知り合いの話しを総合してみると

確かに「50代で割増退職金を貰って早期退職して以降、収入が得られる仕事をしていない」

という人が稀にいらっしゃいます。

ですが、自分の感覚としては

「同世代において10人中1人居るか居ないか?」

という割合です。

「希望としては24%くらい、だけど現実は厳しく結果として10%くらいに落ち着く」

という事なのかも知れませんね。

 

60歳で引退したい:約18%

これは自分の知り合いの中にも一定の割合でいます。

ただしリタイアなのか、働いているのか、よくわからない方もいらっしゃいます。

「収入を得る目的でやっているのか?」

それとも

「自分のやりたい事をやっているのか?」

微妙な方々です。

表向きは個人事業主という看板をあげていても、

「アルバイトの人の方が収入が多い」

なんてケースもあるように思います。

まぁ、一般論としては

「厚生年金基金の上乗せ含めて65歳からしっかり年金が受給できる人」

で、かつ

「60歳時点で金融資産が4〜5千万円程度あれば」

60歳からは(お金がかかり過ぎない)好きな事をするのも、いいんじゃないかと思います。

 

65歳で引退したい:約24%

個人的にはこれが最も比率が高いように思えます。

「3人に1人くらいの割合で65歳前後まで働いている」

という感触があります。

ちなみに私は再就職した職場で60歳~64歳の先輩方に囲まれて仕事をしています。

その先輩方に聞いてきた声をまとめると、

「年金が貰える65歳までは今のままフルタイムで働きたい」

「達成感が得られるのは仕事していた方が得られやすい」

「これと言った打ち込める趣味や、やりたいことがなく

家に居てもやることがないので、働いていた方が気が楽」

これが実際の現場感覚といった所ではないでしょうか?

 

70歳または生涯現役:約18%

アンケートの結果だと5人に1人くらいです。

個人的には「モチベーションが維持できる環境に恵まれて羨ましい」とは思いますが、

「自営業、職人系の仕事、農林水産業などの方々が該当してるんじゃないの?」

と思います。

自営業を営んでる私の長兄がまさにこれです。

(零細ながらも一応は社長です)

一方で、サラリーマンをしてきた方が70歳あたりで、

フルタイムの契約社員として働いているケースは

ほとんど見聞きしたことがありません。

ですので、おそらくサラリーマンだった場合は

「アルバイト的に健康維持の目的も兼ねて週に2-3日だけ働いている」

というケースが多いのかと勝手に想像しています。

 

私が考えている引退時

私の場合は「早期退職⇒無職という経験をしてみて」あらためて

「働くって何だろう?」「生き甲斐って何だろう?」

って考えています(笑)。

もちろん、目先の事や経済的な事だけを考えれば理由は明確で、

「金融資産を目減りさせなくて済むくらいに収入を得たい」

「他にやりたい事が無いのでフルタイムで働いた方が気が楽」

という事になろうかと思います。

再就職してから再びITインフラ系の仕事をやっていますが、

仕事内容は好きな方なので、働くのがあまり苦にはなっていません。

とはいえ「今の仕事をあと8年間、65歳までやりますか?」と問われると、

「あと5年間くらいで勘弁して(フルタイムで働くのは)」

という気持ちが湧いてきます。

それで私が冒頭で

「答えは風の中」

と言ったのはおそらく

「働くのが嫌になった時、あるいは何かの事情で働けなくなった時がリタイアする時

と覚悟しておけば、

「いざそうなった時にうまく気持ちを畳めるんじゃないだろうか?」

と思っている今日この頃です。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

[ロコ]
お父さんは何歳までお仕事するつもりなの~?
気持ち的には既にセミリタイアなんだけど、62〜63歳になったら週休3日とかで緩く働けないかな〜、そうするとロコちゃんとも沢山遊べるよw
[ヤス父]
[ロコ]
わーい!じゃあ週休4日でいいよ〜
わはは...(そんな仕事はあるのかな?)
[ヤス父]

 

おすすめ記事

50代後半で早期退職した中高年が ~ 無理なく働ける再就職先とは?

にほんブログ村

記事がお役に立った際はポチっと応援をお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

© 2023 ロコ父さんのブログ