早期退職のノウハウ・体験談

50代後半で早期退職、無職 ~ 再就職した契約社員の給与控除額

早期退職と老後資金や家計収支について

[Photo: PAKUTASO]

こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。

再就職して2ヶ月が経過しました。

契約社員なので早期退職前から比べると収入は半分以下になっていますが、はたして

「いくら給与控除されるのか?」

が気になっていましたので、

その状況をシェアしたいと思います。

ちなみに家計収支の目標ですが、

  • 「雇用保険の給付くらいの手取り収入」があれば良しとする
  • 「預貯金が毎月大きく削られて行かない」ことが大方針

でした。

 

無職の期間中の控除的な支出

先ずは無職の期間(=求職期間)中の、控除的な支出額をおさらいしてみます。

■ 月額換算、50代後半の夫婦2人分

健康保険 :23,000 円

国民年金 :33,000 円

住民税  :41,000 円

====================

合計   :97,000 円

 

[ロコ]
[ロコ]
 住民税のパンチがかなり効いていてグロッキー状態だったね(笑) 
 ちなみに家計収支は毎月 -3万円 ~ -5万円 のマイナス収支だったよ orz 
[ヤス父]
[ヤス父]

 

再就職した後の控除額が、上記の2/3 くらいになってくれれば、

手取り給与収入が雇用保険の給付額を少し上回り

月々の家計収支は数万円のプラスに転じることになります。

 

再就職後の契約社員の給与控除額

実際に契約社員として頂いている給与から控除される額はこうなりました。

■ 月額、50代後半の夫婦2人分

所得税  :  6,700 円

健康保険 :27,300 円

国民年金 :14,000 円

住民税  :20,000 円

====================

合計   :68,000 円

収入が半分以下になったので住民税も半分以下になりました。

概ね2/3に減少していることが確認できました。(ホッとしました)

ポイント:

  • 給与収入が半減したので、所得税も半減した
  • 給与収入が半減したので、住民税も半減した
  • 健康保険組合に加入できたので、減額措置がない国民健康保険税よりは少し安い
  • 雇用保険も再加入したので、数年後に辞めた時に安心感がある

 

家計収支は若干のプラスに転じた

月々の家計収支が若干万円の僅かですがプラス収支になりましたので、

「この状態が続けば続くほど、老後資金の心配は減少してゆく」

ことになります。

※ただし車の買い替え、旅行などの大きな出費は預貯金を取り崩すのが前提

これで、老後資金に対する心配事やプレッシャーが少なくなると思えば、

あと数年は働き続けることが出来るかも知れません。

繰り返しにはなりますが、

「頭と体が動く内は働くことが最強の老後対策」

だと思います。

60歳で引退する人と65歳まで働く人では、

仮に年収300万円で働いたとしても、

その間の収入が1,500万円も違ってきます。

つまり、

健康で65歳まで働く人にとっては

65歳時点で老後資金2000万円」

それほど重要ではなくなる

と言うことです。

また、

「適度に外部からの刺激とプレッシャーがあることで、脳や筋肉の衰えを少なくできる効果」

の方も見過ごせません。

これが私の、

「とりあえず、ある程度の健康体とモチベーションを持って働ける内は働いてみよう」

につながっています。

以上、何かのご参考になれば幸いです。

 

関連記事

 

にほんブログ村

記事がお役に立った際はポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。