雑記・食べ歩き・ITネタ

麺や一六 @広島県三原市 ~ 超おススメの尾道ラーメン

こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。

そのむかし30代中盤から10年間ほどですが、

ラーメンの食べ歩きを趣味にしていた時期がありました。

今でも、充実感・達成感が得られて有益な時間潰しができるのであれば、

趣味の1つになったかも知れませんが、アラシックスの自分には厳しそうです;;

でも、じきに今のフルタイム契約社員をやめたとして、

「週に1回、ラーメンとかカレーとか町中華とかの美味しいお店を食べ歩いて、

それを "B級グルメ探検記" みたいな感じでブログに書いて、

そこそこの充実感・達成感が得られるのであれば、

それも悪くないかな? と思ったりもします。

という感じで、年齢とともにラーメンを食べ歩く機会はめっきり減っていましたが、

実家のある広島県の三原市に帰省した際、かなり美味いラーメン屋を見つけましたので、

ご紹介したいと思います。

 

麺や一六(めんや いちろく) 三原にある尾道ラーメン

私が住んでいる多摩地区からだと相当に遠いですが;;

広島県三原市の旧国道2号線沿いの「スターバックスコーヒー三原店」からほど近い

尾道ラーメンをメインで出すお店、

その名も

「麺や一六(めんやいちろく)」

です。

お店の詳細はこのリンクからチェックしてみてください

麵や一六(インスタグラム)

麵や一六(みはら情報局の取材記事)

 

お店の地図はこちら:

 

お店の外観:

 

「麺や一六」で尾道ラーメン大盛りを食べる

2022年の秋、三原市にある実家の墓掃除や兄貴と釣り/ゴルフを楽しむために帰省しまして、

その時に初めて「麺や一六」の存在を知って早速食べに行きました。

お昼の営業時間が終了する15:00の30分前に駆け込んだせいか

普段はお店の外に数人は並んでいるらしいのですが、

すんなり中に入れました。(ラッキー! w)

厨房にはご夫婦とおぼしき若い2人が

(アラシックスの自分から見るとそう見える)

切り盛りされている感じで

「空いている席にどうぞ~」

ということでしたのでカウンターに着席して、

券売機で食券を購入するように案内されました。

※今はラーメンが 650円 になっていて、それぞれ50~100円ほど価格改定されていますのでご注意を!

お店の中もカウンター席+テーブル席がたくさんあるので、

ラーメン屋さんとしては結構広い店内です。

ここは、

(一人で軽自動車で食べに行きましたので、サイドメニューは無しで)

尾道ラーメン:650円 + 麺 大盛り:100円

を注文しました。

5分ほどで出てきました~。

じゃじゃ~ん!! おおっ うまそ~

それからサイドメニューとして

ミニ「チャーシュー目玉焼き丼」

も美味そうでした。

次回はもっとお腹を空かせた状態できて、

ラーメンとミニ丼のセットを頼みたいですね。

 

「麺や一六」は、尾道ラーメンの名店「東珍康(とんちんかん)」を超えたのか?!

鶏ガラと豚骨を炊き出した出汁(だし)に削り節・椎茸で風味を加えた醤油ベースのスープ、

麺は尾道の井上製麺のストレート麺を取り寄せているそうです。

表面に浮いた良質な豚の背脂がいいコクを出しています。

低かんすいのストレート麺がスープを吸ってグー!です。

「背油の感じ」「メンマの感じ」「チャーシューの感じ」

これらすべてが尾道ラーメンの名店の一つである

「東珍康(とんちんかん)」

にかなり似ています。

いや、「似ている」を超えて「凌駕している」かも、です!

これには驚きました!!

もしかすると「東珍康(とんちんかん)」で修業されたのかも知れませんね。

この美味しさのラーメンが650円で食べられるのは素晴らしいです。

実は2020年の秋、57歳で早期退職してから半年後、

まだ失業給付を貰っていたプータローの時でしたが、

実家に帰省した際に尾道ラーメンの名店

「東珍康(とんちんかん)」

に兄貴と2人で食べに行きました。

その時も「尾道ラーメン店の中でも3本指にはいる名店」だと思ったのですが、

三原市の「麺や一六」もそれに勝るとも劣らない味、

「いや~ わが故郷(ふるさと)にもこんなに美味いラーメン屋ができていたのか~!」

って嬉しくなってしまいました。

 

ハフ、ハフ・・ あ~、美味しかった〜
[ヤス父]
[ロコ]
あ~、お父さんだけズルい~、ロコも食べたいよ~

 

ちなみに「この記事を見た」と言っても、

何かトッピング的なものが無料にはなりません。(笑)

私の兄貴は何度か通っているそうですが、常連客という程でもありません。

という感じで何の利害関係もございませんが、

広島県三原市にお立ち寄りの際には、

「尾道ラーメン 麺や一六(いちろく)」

が超おススメでございます。

 

「三原」「尾道」「しまなみ海道」への旅行はいかがでしょう?

三原市~尾道市は広島県のやや岡山寄りの瀬戸内海に面した所にあります。

戦国時代の「村上水軍」の昔から「海運の要衝」として知られています。

私のような50代後半世代では、

「大林宜彦(大)監督の映画:尾道3部作の舞台」

※尾道3部作:「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」

と言えば、何となく思い出す方も多いのではないでしょうか?

また尾道市は私が好きな漫画「沈黙の艦隊」「ジパング」の作者である

「かわぐち かいじ」先生が生まれ育った場所でもあります。

ちなみに、私が通った三原の高校の同級生にも、なんと!漫画家の「光原 伸」先生がいらっしゃいます。

1990年代に週刊ジャンプで1~2年間ほど連載されていました。

※卒業して以来、40年間お会いできていませんが;;

 

三原市~尾道市は瀬戸内海に点在する島々がとても風光明媚な場所です。

食べ物も「広島お好み焼き」「かき」「タコや鯛などの魚介類」など美味しいものが沢山あります。

ようやく気軽に旅行が出来るようになりましたので、

広島県の世界遺産「原爆ドーム」「安芸の宮島」を訪ねるついでに

尾道市~三原市あたりに足を延ばしてみてはいかがでしょうか?

サイクリング好きな人は、「しまなみ海道」を自転車で横断するのもおススメです。

しまなみ海道とは

 

にほんブログ村

記事がお役に立った際はポチっと応援をお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

<景品表示法に基づく表記>

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。