雑記・食べ歩き・ITネタ

早期退職から約半年 ~ 夢を追って職業訓練の仲間

[PHOTO : PAKUTASO]

こんにちは、ヤス@ロコ父さんです。

同じタイミングで早期退職した仲間が2人います。

全体では同時に数十人が早期退職したと推測されます。

その多くは58歳とか59歳とかの既に60歳定年退職が見えていた方々であり、

仕事上の繋がりもほぼ無く面識のない方々がほとんどでした。

私が退職前から仕事で密接に繋がっていて、同時に早期退職した仲間は2人だけ。

うっかり「2人だけ」と書いてしまいましたが、

「2人も居てくれて何と心強かったことか!!」

が本音でした。(笑)

 

1人は既に再就職している

うち1人は3-4ヶ月前にいち早く再就職を果たしました。

私よりも数歳若くて、まだ数年間は教育費がかかる子供がいるので、

「あと数年はバリバリ稼ぐ」ことを目標に再就職活動をしたそうです。

10数回も応募しては書類選考で落とされたそうですが、

粘り強く活動を続けた結果、見事(中高年の再就職先としては)高待遇の企業に採用されました。

ただし通勤は結構時間がかかるそうなので

「多少の犠牲は止む無し」

なのかも知れません。

 

もう1人は夢を追って職業訓練中

もう1人は私と同じ技術者で年齢もほぼ同じ。

珈琲の分野で独立開業を目指しています。

そのため「職業訓練」に通っているそうです。

(雇用保険の給付を最後まで貰い切る予定)

「これまでのキャリアには未練はない」と彼が言ったことに驚きました。

(少なくとも自分よりはできる人、と一目置いてきましたので)

私は「なぜ?」って思ってしまいました。

おそらく決定的な違いは、

彼 ⇒ 夢がある

私 ⇒ 夢がない

という事かな?と私なりに分析しています。

私の場合は「仕事しなくていいから自分の夢を追いかけていいよ」って言われても、

おそらくは「もう一度、夢を持つ」ことから始めないといけないと思います。

 

夢は何処へ行った?

正直、50代後半になって夢を作るのは簡単でもない気がしています。

若い頃にあった(はずの)、私の夢は何処に行ってしまったのでしょうか?

おそらくは、転職・子育て・住宅ローンなど追われる内に、

いつの間にか消滅してしまっていた感じ、なのです。

で、数日前に車を運転していた時にラジオから流れてきた曲が 「SOMEDAY」、

そう、佐野元春の代表作で、高校~大学時代によく聞いたアーティストの1人です。

その名曲「SOMEDAY]の歌詞には、

「窓辺にもたれ 夢の一つ一つを 消してゆくのは辛いけど ... 」

という一節があります。

多くの方々がそうだと思うのですが、

若い頃に抱いた夢を大人になって諦めて行く心情というか、

やるせない気持ちになりながらも、心のどこかでは、、

という雰囲気が大好きでした。

そんなこの歌に対する思いとは裏腹に、

自分の場合は「消して行く」という能動的なものではなくて、

「いつの間にか消えて行った」感じなのです。

私も完全リタイアする頃には、また夢を復活させたいものです。

 

P.S.

ちなみに珈琲焙煎で独立開業を目指した仲間が

「自家焙煎珈琲 made in ログハウス」

を開始していまして、美味しい焙煎豆を通販していますので、

もしよろしければお試しください。

KazuhiCoffee 通販サイト

KazuhiCoffee(香豆火珈琲)ブログ

こだわりの自家焙煎珈琲 Made in ログハウス

関連記事:

瀬戸内海での天然の真鯛釣りも夢があると言えばありますが、

でも夢を追いながら「それで飯を食う」のは、なかなか大変だと思う今日この頃です。

 

 

にほんブログ村

記事がお役に立った際はポチっと応援をお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

<景品表示法に基づく表記>

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。